- 実践編
- チャートでタイミングをはかる
2014年9月4日
基本のローソク足チャートの見方
- ページのまとめ
-
- ローソク足は、1本の線で4つの値段を示せるすぐれたチャート
- 四角い部分を実体、上下に伸びた線をヒゲと呼ぶ
- 1本の足の期間は、日、週、月などがある
ローソク足とは?
テクニカル分析で真っ先にマスターすべき指標は、「ローソク足」チャートです。ローソク足は値動きや相場観を養う基本であり、チャートと言えばローソク足チャートを意味するほど、もっともよく使われているチャートです。
ローソク足は、一定期間の以下の四本値を、1本の単位(これを「足」と呼びます)で表すことができます。
- 始値(はじめね):最初の株価
- 終値(おわりね):最後の株価
- 高値(たかね):最も高い株価
- 安値(やすね):最も安い株価
1日の値動きを示す日足(ひあし)であれば、始値は市場が開いて取引が始まって最初に寄り付いた株価で、終値は最後の株価、高値はその日で最も高かった株価で、安値はその日で最も安値をつけた株価を意味します。
なお、「ローソク足」という名前は、その形がローソクに似ていることから付けられました。
終値が高い陽線と終値が低い陰線
ローソク足で最も重要なのは、実体(長方形の部分)の色です。実体が白抜きのローソク足を「陽線」といい、株価は始値より終値が高いこと、要するに上昇して終わったことを意味します。実体が黒色などで塗りつぶされているのは「陰線」で、始値よりも終値が安くなったこと、つまり株価は下落したことを意味します。
また、始値と終値が同じだった場合は、実体は横棒線になり「十字線」または「同事線」と呼ばれます。
実体の長さは、始値と終値の幅を意味するので、長い陽線は大きく上昇、短い陰線なら小さく下落して終わった、といった値動きも一目でわかります。
なお、パソコンやスマホの画面に表示されるチャートでは、青と赤など、白抜きと塗りつぶしではなく、色の違いによって陽線と陰線を区別している場合もあります。これは、証券会社によって表示の仕方が異なります。
たとえば、SBI証券の場合、ブラウザで見られるチャートの陽線は赤、陰線は青ですが、取引ツールであるHYPER-SBIでは陰線が緑になっています。楽天証券のウェブサイトでは、陽線は赤枠で中身が白で表示されており、陰線は青、マネックス証券のサイトでも陽線は赤、陰線は青ですが枠が黒で表示されています。
実体から伸びている線が「ヒゲ」
胴体の上下につく縦線は、「ヒゲ」と呼ばれ、高値と安値を示しており、値動きの幅を意味します。このヒゲの長さで、相場のパワーを読み取ることが可能になります。
たとえば、長い上ヒゲは、取引時間中に大きく上昇したけれど、終値では大きく下げたことを意味します。「瞬間的に高値をつけたけれど、上昇は続かずすぐ下落した」ことになるので上へ向かう力はあってもそれを持続するエネルギーに欠けていると判断できます。上昇相場で出現すると、上昇パワーは息切れ気味になっていると判断でき、天井圏を示すサインになりえます。
逆に長い下ヒゲであれば、取引時間中に一時大きく下落したものの、最終的にはある程度値を回復して取引を終えたということです。「一瞬大きく売り込まれたけれど、すぐに値を戻した」ということになるので、相場は意外と強いということが読み取れます。下落相場で出現すれば、下げ止まりのサインという判断もできるのです。
そして、胴体のない十字線は、始値と終値がほぼ同じだったことを示しており、売りと買いのパワーが拮抗している状態を表します。上昇相場や下落相場で現れると、相場の転換点を意味するといわれています。上昇トレンドで出現すると下落に転じるサイン、下落トレンドで出現すると上昇に転じるサインとなるのです。
初心者のうちはローソク足の位置ばかりが目につきがちですが、慣れてくるとさまざまな相場の動きが読み取れるようになります。
足の期間は、日、週、月など
ローソク足チャートは、1本の足がどれくらいの期間を表しているかにより、さまざまな時間軸があります。最もよく使われるのは、1本の足で1日の値動きを示す日足(ひあし)です。
また、1週間の値動きを表す週足(しゅうあし)では、より長いスパンでの株価の動きを見ることができます。さらに、月足(つきあし)チャートは1か月ごとのローソク足が並ぶので、長期の値動きを見るのに適しています。
読み方 | 内容 | |
---|---|---|
日足 | ひあし | 1本の足で1日の値動きを示す。最もよく使われる。 |
週足 | しゅうあし | 1週間の値動きを表す。より長いスパンでの株価の動きを見ることができる。 |
月足 | つきあし | 1か月ごとのローソク足が並ぶ。長期の値動きを見るのに適している。 |
一方、デイトレーダーなら、1時間足、5分足、1分足といったより期間が短いローソク足を使います。